topics
【メディア掲載】核融合炉のエンジニアリング技術で日本主導の脱炭素社会の実現を目指す
支援先企業の京都フュージョニアリングがGreen Tech Labsのサイトに掲載されました。

核融合炉のエンジニアリング技術で、日本主導の脱炭素社会の実現を目指す
核融合は、太陽が輝くのと同じ原理で、高温・高圧の環境下で、水素原子どうしが融合することで膨大なエネルギーが放出される反応です。原子力とは根本的に異なる技術であり、高レベル放射性廃棄物を生成しないことに加え、高温環境を保てなくなったら自動的に反応は停止しますので、原理的にメルトダウンを起こす危険性はないため、比較的安全な方式であるといえます。海水から燃料を取り出せますので、無尽蔵の燃料が存在することに加え、温室効果ガスの排出もなく、燃料1gで石油8トン分のエネルギーを生成する超高効率の技術です。
京都フュージョニアリング株式会社について

京都フュージョニアリング株式会社
京都フュージョニアリング株式会社は、京都大学発スタートアップとして2019年10月に設立されました。
究極のエネルギーである核融合の実現に向け、京都大学で培われた世界最先端の技術が、宇治市のラボから世界に羽ばたきます。
究極のエネルギーである核融合の実現に向け、京都大学で培われた世界最先端の技術が、宇治市のラボから世界に羽ばたきます。
京都大学イノベーションキャピタル株式会社について
京都大学イノベーションキャピタル株式会社(略称 京都iCAP)は、京都大学の100%出資により、2014年12月に設立されました。当社は、京都大学に属する研究者による「知」(研究成果・技術等を含む)を事業化することを目的とする企業に、出資その他の支援を行います。
